「フェリーあい」造船進捗状況(8・9月)
7月の進水以来の更新となります。
外観はFinal Dockまであまり変化がありませんので、船内状況を中心に工事進捗状況をお知らせいたします。

筆者も、先日サノヤス造船水島製作所へ行って写真を撮って参りましたので、こちらを中心に掲載いたします。

8月から9月にかけて車両甲板塗装を行いました。



約2ヶ月で内装工事もかなり進んでいました。
中央の通路と左右のじゅうたん席エリア
写真奥がイス席エリアです。白い階段を登るとスカイデッキ(グリーン室)へ


じゅうたん席エリアですが、こちらも着々と。


じゅうたん席は、囲まれ感があります。
通路側から席内が良く見える「かつらぎ」「つるぎ」とは異なった造りです。
客室前方に位置するイス席エリアも鉄むき出しだったのが・・・

綺麗に仕上がりつつあります。
進水直後のスカイデッキ(グリーン室)

画像が青っぽいのは、窓ガラスに青い保護シールが貼られているためです。

大きな窓が配置されていて、開放的な空間です。
中央案内所(船内売店)
ファミリー席エリア

ビジネスコーナー

ドライバー室

展望デッキのビフォー

アフター



写真が多い記事でしたが、最後までご覧いただきありがとうございました。
外観はFinal Dockまであまり変化がありませんので、船内状況を中心に工事進捗状況をお知らせいたします。

筆者も、先日サノヤス造船水島製作所へ行って写真を撮って参りましたので、こちらを中心に掲載いたします。
【車両甲板】
進水時の様子です。
8月から9月にかけて車両甲板塗装を行いました。



【客室内】
進水時の様子はこんな感じで。

約2ヶ月で内装工事もかなり進んでいました。
中央の通路と左右のじゅうたん席エリア
写真奥がイス席エリアです。白い階段を登るとスカイデッキ(グリーン室)へ


じゅうたん席エリアですが、こちらも着々と。


じゅうたん席は、囲まれ感があります。
通路側から席内が良く見える「かつらぎ」「つるぎ」とは異なった造りです。
客室前方に位置するイス席エリアも鉄むき出しだったのが・・・

綺麗に仕上がりつつあります。

進水直後のスカイデッキ(グリーン室)

画像が青っぽいのは、窓ガラスに青い保護シールが貼られているためです。

大きな窓が配置されていて、開放的な空間です。
中央案内所(船内売店)

ファミリー席エリア

ビジネスコーナー

ドライバー室

展望デッキのビフォー

アフター

【操舵室】


【機関室】

写真が多い記事でしたが、最後までご覧いただきありがとうございました。